2021.07.24 23:48依存症と戦う人へ!何かに依存してしまう人はこの感情は自分の人生の不安感から来ています。不安感から逃避、感情の上書き等の回避行動ですね元々人間は基本的な部分で不安を感じるようになっています日本人は特にネガティブ思考になる、不安遺伝子が多いとされています。ですから貯蓄率も高い訳ですがこれが原因で不安感を抱く人が多く全員に起こっている訳です割合、人生が満たされている人はこの感覚が水面下に隠されていますがそれでも突き詰めると不安感を持っています。世界中の人が不安感を持っていますよ!ですから、世界中で資源の奪い合い、お金の奪い合いが起こっています。誰もが持っている不安感・・・その不安が有るから人類は色んな便利な物も開発出来てきました多少の不安を持っている人の方が社会的な能力は高い...
2021.07.12 02:35同じ土俵に立つ!心の波動と言う物があってこの波動の似た者通しはお互いに引き合います引き合ってどうするのかと言うと何かの関係性の中でお互いに意識して共通の時間を過ごしています。友達関係であったり、恋人同士であったり喧嘩相手であったり、憎しみあったりもしています。反応すると言うのも同じですね反応すると言う事はお互いの中の同じ物(心の波動)に反応している訳です。いわゆる似た者同士(何か一部分でも)が「同じ土俵に立っている」と言う状態です。これは良い関係でも悪い関係でもどこかで同じ波動があるから成り立つ関係です。そう言う人同士が不思議と出会うようになっていますねあるいは気になって仕方がない・・・と言う状態ですね。心の波動がずれると出会わないようになって行きます貴方の中の同じ波...
2021.07.06 09:07全ては自分の責任として生きる!自分の人生を誰かのせいにしているといつまで経っても、そのパラドックスから抜けなくなり人間的な成長もその時点で滞ります。これは普通では考えられないような事でも自分の責任だと解釈するようにした方が良いと言う事です例えば、誰かの置いた荷物にけつまずいて転んだとします人の責任にするとその荷物を置いた人に怒りを感じ「どうしてこんな所に・・・」となり言える相手なら良いですが、言えない相手なら自分の心は大荒れに荒れて、元に戻すのに大変な労力が必要になりますほとんどの人がこれですね・・・世の中がギスギスしているのはこの為です。会社にクレームの電話を入れたりもしているのが今の社会です。これに対して、こう言う時も自分の責任だと解釈すると言う事は「ここで転んだ事は、何かの意...
2021.07.05 01:23辛い時には・・・何かで心苦しく辛い思いをしている時に自分がどうしてそのように思うのか(考えるのか)の分析をするようにすれば良いですね。これを徹底的に行う事で変化が出て来ます「内観」と言います。始めに思い付く答えではダメですよ!おそらく、「誰かがこう言った・・・」とか「誰かがこうしたから・・・」とかだと思いますが・・・それでは常に自分以外の誰かの責任に転化しているだけですねほんとうの原因はそこには無いですよ!思考の方向を内に向け自分の心の声に耳を傾け真我が何を言っているのかに耳を澄ませてみる・・・「想念観察」と言う言い方でも良いです。これを続ける事で自分の愚かさも見えると同時に自分がどんな事に反応しているかも見えてきます。どうして自分はこう言う風に考えるのかそこに自分の...