昨日、創造原理について少し書いて
書いた後で検索してみると、
統一教会の名前が出てくるのに驚いた
私は統一教会の一員でもなければ信者でもない。
どうやら統一教会が「創造原理」と言う言葉を汚してしまったようだ・・・。
統一教会だけではなく多くの新興宗教が色んな言葉を汚している。
ニューエイジの話を少しするだけで、
「何それ宗教?」なんて直ぐに言われる。
私は、この道を進むにあたり、
どのような方法でもどう進んでも良いと思っている。
たとえば、
大阪から富士山の頂上を目指すような物で
何処をどう通っても富士山の頂上には行く事は可能だからだ
しかし、直ぐに東に向かうか、西に向かうかでは
時間がだいぶ違ってくる
西に向かえば、余計な時間を浪費してしまう事になる。
この時間の浪費も決して悪い物ではない
なぜなら大きな「経験」が出来るからで
時間に余裕があるのなら西に向かうのも止めはしない。
しかし、もし
時間に余裕が無いのなら東に向かう事をお勧めする。
東とは宗教組織に属さない方法で
一旦、宗教組織に属すとそこから抜けるのに
結構、体力を消耗する。
宗教組織の何が悪いのかと言うと
教義の中にはすばらしい物もあるのも事実だが
その教義を伝えるのに組織である必要は無い
組織を作るから教義に歪みが出てくる。
組織を作るから組織内部と外部の境目を作ってしまう。
内の人と外の人の分離感を作り出してしまう。
この分離感が歪みの始まりになる。
人と言う者は愚かなもので
共通の外敵を作るのは上手い!
内部の人どおしで連帯感を持っている。
そこから抜けるのには勇気が必要になってくる。
0コメント